岩殿山(山梨県)にて天然のアスレチック
今日はトレーニングの一環として
岩殿山(山梨県)にて天然のアスレ
チックを経験してきました~

JR中央本線大月駅(7時30分)

一般道を徒歩にて移動してここは
登山口になっています。

丸山<標高444m>(7時50分)
本来この先から岩殿山に行けるの
ですが、通行止めになっている為、
別ルートで進みます
岩殿上バス停(登山口)も通行止め
になっている為、別ルートにて進む
ことにします

畑倉登山口(8時10分)ここから
ようやく登れるようです

いよいよ登山道に入ります

岩殿山<標高634m>(8時45分)
ここから本日のメインの鎖場です!
この急斜面を登ります

ほぼ垂直なので、後半は怖かった
ですね(^^;)

続いて幾つか鎖場を通過します
ここは幅が狭くて登りづらかったです

ようやく登り切りました

本来はこの先もまだ鎖場があるよう
ですが、崩落のため現在は通行禁止
になっています。
天神山<標高590m>(9時50分)

ここから先は岩場を歩行するため
注意が必要です

あの岩肌が稚児落としになっています
断崖絶壁となっています!

稚児落としの360度ビュー(10時05分)

さぁ一旦下山します

下山しました
一般道を回って大月駅に戻って
きました(10時50分)

時間的にまだまだ余裕があるので、
お隣の猿橋駅に向かいながら他の
山を縦走します(菊花山登山口)。

菊花山までの道のりも急登や鎖場
など意外と多いです
菊花山<標高644m>(11時20分)

沢井沢ノ頭<標高740m>(12時00分)
御前山<標高730m>(12時15分)
神楽山<標高673m>(12時25分)
さぁ猿橋駅に向かって下山します!

そしてゴールの猿橋駅(13時05分)
今回の登山では

距離:16.00km
時間:5時間35分
運動量:937kcal
となりました~
急斜面での鎖場も経験できたので、
楽しむことができました♪
若干疲れも感じていたことから距離的
には程良い感じになりましたね。
また山でトレーニングをしていき
たいと思います!













