カッコいい身体を作る・ダイエットを成功させる
高田馬場パーソナルトレーナー 
糸井克徳 公式サイト

初回は無料カウンセリング! ダイエットを成功させたいあなたをお待ちしております!

TOPページバナー2019.1

TOPブログページ ≫ トレーニングメニューの組み方など ≫

ブログページ

バーベルを使って3連続で肩を追い込む

バーベルで3連続
バーベルで、そのまま3種目を連続で組むやり方としては①バーベル・シュラッグ②バーベル・アップライトロー③バーベル・フロントレイズのように行えば、移動せずにそのまま3種目連続で行うことができますポイントは扱う重量が「重い → 中程度 → 軽い」のようにすることです
2025年06月02日 19:39 |続きを読む|

想像以上に効く!ボトムポジションからのプレス

私のビデオ-2
ボトムポジションというのは、負荷が一番きつくなる場所なので、ここを重たくし過ぎるとケガに繋がってしまいます。よって、このやり方では通常の負荷の60~70%程の方が無理なく実施できます。そして胸の位置(ボトムポジション)からバーを持ち上げます
2025年04月29日 20:02 |続きを読む|

大腿部の前後を追い込む二つのエクササイズ

Snapshot_3
・シシースクワット・スティフレッグデッドリフトの二つを合わせて行うことで大腿部を前後からしっかりと追い込むことができます。 ただ刺激が強すぎる分強度には要注意です。この二つのエクササイズの組み合わせは、成長を促すには効果的だと思います。
2025年04月14日 19:28 |続きを読む|

ダンベル以外のサイドレイズの色々なやり方

snapshot
サイドレイズでいうと、一般的にはダンベルを持って行うやり方をよく見掛けるのではないでしょうか。それ以外にもフリーウェイトのプレートを使用したやり方、マシンアブダクターでのやり方、マシンリアデルトイドなど工夫すると様々なバリエーションが存在します
2025年04月01日 20:11 |続きを読む|

レッグプレスのみでも下半身に効かせる

snapshot
下半身のトレーニングでいうと、「スクワットは欠かせない!」という方もいらっしゃるのかもしれません。そんな時はマシンのみで構成するという手も有り!特にレッグプレスは足の置く位置などを変えるだけで、刺激を変化させることができるので超有能♪
2025年03月29日 20:41 |続きを読む|

10分で上腕二頭筋をダンベルで追い込む

10分で二頭筋
時間がない時でも「しっかり追い込んでおきたい!」といったこともあるかと思います。短時間で追い込むなら・場所の移動がない ・同じ器具で行える・中程度の負荷にするなど考慮しておきましょうこうすれば、その場で行って周囲に迷惑をかけずに実施できます
2025年02月01日 19:51 |続きを読む|

肩をダンベルで3種目(トライセット法)で鍛える

Snapshot_1
①サイドレイズ②フロントレイズ③ベントオーバーリアレイズの流れで1セットとして…組み方は・それぞれを限界回数まで行う・セット間の休息は60秒以内・セット数は3~4くらいで実施してみましょう。こういったトライセット法は短時間でも追い込めます
2025年01月21日 20:27 |続きを読む|

下半身を5種目で30分以内に追い込む!

下半身を30分
下半身でいうとスクワットが思い付くでしょうが、これをガチで行となるとアップかからメインセットまで時間が掛かり過ぎてしまいます。そこでMAX重量の60~70%であれば、アップを含めて大幅に時間を短縮して行うことができます。
2025年01月13日 20:19 |続きを読む|

脚をシングルレッグ系で鍛えるのポイント

サムネイル
コンディションによっては、高重量ができなかったりすることもありますが、そんな時はシングルレッグ系で鍛えていくのも有りです。シングルレッグ系を行う時の3つのポイント・通常時の30~40%程の負荷・1セットあたり12~15回・片側の脚が終わったら休息を取らず 反対側の脚を実施して1セット
2024年12月28日 19:30 |続きを読む|

スミスマシンを使って時短で追い込む(胸と三頭筋)

Snapshot_1
スミスマシンを使って大胸筋と上腕三頭筋を時短で一気に追い込むやり方を紹介します。ポイントとしては、一つの器具で複数のエクササイズを行うことから、なるべく時間を短縮していきます。強度に関しては60~70%程にして休息時間を30~60秒以内に設定。そしてメインセットは3~5セット
2024年12月23日 19:11 |続きを読む|

モバイルサイト

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトスマホサイトQRコード

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!