カッコいい身体を作る・ダイエットを成功させる
高田馬場パーソナルトレーナー 
糸井克徳 公式サイト

初回は無料カウンセリング! ダイエットを成功させたいあなたをお待ちしております!

TOPページバナー2019.1

TOPブログページ ≫ 登山・トレイルラン関係 ≫

ブログページ

足利の妙義山(大小山)は低山ながら結構ハード

Snapshot_2
今回昇山は栃木県足利市にある妙義山(大小山)。低山で距離は短く「ハイキングコース」となっていますが、岩場や鎖場、それに急登が続く結構ハードな山となります。その分、トレーニングになるので、ダイエットの助けになります
2025年01月02日 22:09 |続きを読む|

高尾~五日市トレイル34㎞走(景信山~陣馬山~市道山~刈寄山~今熊山)

サムネイル容量大
トレーニングの一環としてトレイルランニングを行ってきました。ルートとしては、高尾駅から景信山、陣馬山そこから北上して刈寄山などを経由して武蔵五日市駅までいきます。今回のトレーニングでは 距離:34.61km 時間:9時間36分 運動量:3,441kcalとなりました
2024年12月11日 19:52 |続きを読む|

鎌倉トレイル20㎞走(鎌倉大仏~鶴岡八幡宮~大平山)

サムネイル
鎌倉トレイル20㎞走(佐助稲荷神社~鎌倉の大仏~鶴岡八幡宮~大平山~大船駅)をしてきました。アップダウンは少なめなので初心者でも走りやすいコースになっています。今回のトレイルランニングでは 距離:20.53km 時間:4時間39分 運動量:1,731kcalとなりました
2024年11月11日 20:08 |続きを読む|

奥多摩ハイキング(古里~鳩ノ巣渓谷~白丸湖)12㎞

サムネイル
古里駅を出発して多摩川沿いを寸庭橋、松の木尾根、雲仙橋、鳩ノ巣渓谷、白丸湖、数馬峡橋を経て奥多摩ハイキングをしてきました。今回の登山では 距離:12.34km 時間:3時間08分  運動量:1,297kcalとなりました
2024年07月20日 20:02 |続きを読む|

雪道を抜けて筑波山に登山→梅まつりへ

サムネイル
今回は日本百名山の一つ、茨城県のシンボルともいえる筑波山へ。4日前に降った雪がまだ結構残っている状態だったので気を引き締めて臨むことに。今回の登山では 距離:10.82km  時間:5時間15分 運動量:1,407kcalとなりました
2024年03月01日 20:08 |続きを読む|

奥武蔵ロングトレイル35kmコースに挑戦

サムネイル
ダイエットにはトレイルランニングが最も運動量が大きいので、山を走ることにしました。飯能の奥武蔵ロングトレイル35kmコースに挑戦。今回のトレイルランでは 距離:34.75km 時間:9時間49分 運動量:3721kcalとなりました
2024年02月01日 20:06 |続きを読む|

高尾山の薬王院で参拝 → 北野駅までラン18km走

GX010311
今年一発目の登山は、気軽に登れる高尾山へ。朝イチということもあり、まだ混雑はしていなかったですが、かなり冷え込みました。通行止めがあった為、何回か来た道を戻ることになりました。今回の登山では 距離:18.79km 時間:3時間39分 運動量:1572kcalとなりました
2024年01月11日 20:11 |続きを読む|

20mの鎖場を越えて乾徳山(2031m)の頂へ

サムネイル()
山梨県にある標高2031mの乾徳山(けんとくさん)に登ってきました。20m鎖場などアスレチックな山です。標高差は1200m。なかなかハードでした。今回の登山では 距離:11.01km 時間:4時間10分 運動量:1896kcalとなりました
2023年11月06日 20:01 |続きを読む|

百名山の雲取山(2017m)をトレイル24km走

サムネイル
日本百名山の一つ雲取山に登山。スタート地点の標高は530mなので、雲取山の頂上2,017mと比べると標高差が約1,500mで標準コースタイムが10時間のルートになります。今回の登山では 距離:24.50km 時間:6時間45分 運動量:2777kcalとなりました
2023年10月30日 20:15 |続きを読む|

蝋梅咲く!宝登山(長瀞)登山&ラン合計26km

GH011836()
今回は長瀞にある標高497mの宝登山に登ります!登山自体は約6km。その後下山してからランニングに切り替えて、芦ヶ久保まで走りました。距離:26.05km 時間:4時間15分 運動量:2,354kcalとなり、よいダイエットになりました
2023年02月09日 20:09 |続きを読む|

モバイルサイト

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトスマホサイトQRコード

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!