カッコいい身体を作る・ダイエットを成功させる
高田馬場パーソナルトレーナー 
糸井克徳 公式サイト

初回は無料カウンセリング! ダイエットを成功させたいあなたをお待ちしております!

TOPページバナー2019.1

TOPブログページ ≫ セーフティーバーに…感謝! ≫

セーフティーバーに…感謝!

セーフティーバー②




先日、久しぶりにベンチプレスを
MAXで実施することにしました。




肩や上腕のケガの状態があまり良く
ないのですが、それにかまけてサボ
ってばかりいると、どんどん筋力が
下がってしまうからです😅



よって、潰れることを前提に負荷を
1RM、3RM、5RMと高重量で設定!



もちろん、アップの段階でセーフティ
ーバーの位置をチェック。

 



万が一のことを考えて、バーベルから
両手を離しても大丈夫なことを確認
します。

 



これでメインセットを実施!



やはり潰れる気はありませんでした
が、潰れてしまいました😓




この時、やはり限界を超えたバーが
胸元に落ちてくるのは怖いもの!



セーフティーバーで安全面を何度も
確認はしていたものの、その瞬間は
ドキッとしてしまいます。



俗にいうギロチン状態になっている
時は、何とも言えない気持ちになり
ますorz




その後のセットでもまた潰れてしまい
ましたが、セーフティーバーによって
生かされました。



その分、筋肉を限界まで追い込む
ことができましたが、あの感覚は
個人的には好きになれません😓



どうしても「ヒヤリ」や「ドキッ」の
感情の方が強いからです。



たまにセーフティーバーをセット
しないでベンチプレスをやっている
方を見かけますが、危なくて見て
いられません。。。



自分だったら、セーフティーバーの
チェックを何度もしていても心配な
ものは心配ですから。



またインターネット上で見るベンチ
プレスの事故もセーフティーバーを
していれば防げたものもあります。



やはり安全面は、確認し過ぎるくらい
でも良いのかなと思ってしまいます。



正に筋トレはハードに行えば行うほど、
ケガとは紙一重の世界。



ましてや限界に近い重量で行うので
あれば、ケガでは済まない大事故に
なることもあります。



ですから筋トレ中は、気を引き締めて
いかなくてはなりません。



特に高重量で行う場合は、セーフティ
ーバーなどの安全面の確認は怠らない
ようにしたいですね~



 


 

「お客様の声」多数いただいております!

お客様の声(数値入り)2018.11月

※写真をクリックすると詳細ページが開きます。

 

 

 

 



 

今すぐ無料カウンセリングに申し込む

0000541266.png

 

 

 





契約場所:BIGBOX高田馬場西武フィットネスクラブ (新宿区高田馬場) 
http://www.bigbox-baba.jp/fit_b/
 

 

 

 


 

2025年04月22日 20:19

モバイルサイト

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトスマホサイトQRコード

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!