「お客様の声」多数いただいております!
※写真をクリックすると詳細ページが開きます。
今すぐ無料カウンセリングに申し込む
契約場所:BIGBOX高田馬場西武フィットネスクラブ (新宿区高田馬場)
http://www.bigbox-baba.jp/fit_b/
初回は無料カウンセリング! ダイエットを成功させたいあなたをお待ちしております!
↓関連動画はこちらから
今回はケガ(予防を含む)について
です。
上腕二頭筋のトレーニングといったら
アームカールがありますよね~
バーベルカール
ダンベルカール
プリチャーカール
マシンカール
などバリエーションは豊富です!
さてこのエクササイズの時、どこを
気に掛けますか??
上腕二頭筋はもちろんのこと、肩など
も痛めるポイントとして該当します。
そしてもう一つ気に掛けたい部位
といったら「腰」です!
特に立って行うバーベルカールでは
収縮位ポジションの時に腰が反る
こともあります。
※収縮位ポジション
特に高重量であればあるほど、その
傾向は強くなります
ですので、アームカールでもベルトを
巻いて行っている方も見掛けるのでは
ないでしょうか。
実際、私自身バーベルカールでは
ベルトを巻くこともあります。
そして先日、マシンアームカールを
行っていた時のことです。
これは腰をそこまで気に掛けていな
かったのですが…
まさかのスタートポジションに入った
(戻った)時に腰に異変が発生!
戻す時の反動が強かった為か、椅子
から身体が浮きそうになってしまい、
腰への強い負荷になってしまったの
ですorz
最初は「え?なんで?」と理解が追い
付かなかったのですが、腰への反動が
思いのほか強かったなと後から分かり
ました😣
ただコレが意外と腰が痛かったので、
その後のアームカールは中断。
まさかマシンカールで腰を痛める日が
来るとは思いませんでした😅
となると、プリチャーカールでも同じ
ことが起こり得ますよね
収縮位ポジション
よって、座って行うアームカール系
でも油断は禁物ということ!
特に高重量でやる事が多いと、その分
反動も大きくなるので、腰へのリスク
も考慮した方が良いかもしれません。
いずれにしてもアームカールに限らず
腰は気を付けたいですね~
※写真をクリックすると詳細ページが開きます。
契約場所:BIGBOX高田馬場西武フィットネスクラブ (新宿区高田馬場)
http://www.bigbox-baba.jp/fit_b/
パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!