カッコいい身体を作る・ダイエットを成功させる
高田馬場パーソナルトレーナー 
糸井克徳 公式サイト

初回は無料カウンセリング! ダイエットを成功させたいあなたをお待ちしております!

TOPページバナー2019.1

TOPブログページ ≫ マシンの長時間使用はマナー違反 ≫

マシンの長時間使用はマナー違反

サムネイル




↓関連動画はこちらから




今回はジム内のマナーについてです。


ジムのマシンエリアは、その規模に
よって置いてある器具も様々です。


本格的なジムであれば、フリーウェイト
やマシンの数など余裕もあるかと思い
ます。


パワーラックや



ベンチプレスなど



しかし一般的なフィットネスジムでは、
フリーウェイトエリアがほぼ無かったり
種類が少ないなんてこともあります。


それだけに一人の人間が同じマシンを
長時間使い続けているのって、迷惑を
掛ける行為ですよね。



こういった迷惑行為というのが

 

①スマホの操作
②マシンでのおしゃべり
③ルールを無視した長時間使用
④複数人での使用

 

などがあるので順に紹介していきます。




①スマホ使用


近年、マシンでスマートフォンを操作
している人が増えたように感じます。



私はロッカーにスマホは置いてくる
ので、トレーニング中は触りません。


休憩中にちょっと見ている分には気持ち
も分からないこともないですが、ずっと
いじっている人もいますよね😓



中には通話をしだす人もいますが😨



そのマシンをやりたい人がいるのに
それに気づかず、ひたすらスマホを
いじっているのを見ると、ストレス
に感じるでしょう。



またスマホでいうとジム内での「撮影」
も出てきます。




ジムによっては「撮影OK」のところも
ありますが…



自分の撮影に夢中になって、周囲の人が
映り込んでいることも考慮しましょう。


スマホを触るなら、マシンから離れて
休憩エリアなどで行う方がスマート
ですよね




②マシンでのおしゃべり


もう一つ、マシンの長時間使用でいうと
おしゃべりも該当します。



休憩中、気分転換に談笑する程度なら
全く問題ありません。



それによって気持ちがリセットされて
パフォーマンスが上がったりすること
もありますから。

 



ただいつの間にか世間話がやけに盛り
上がってしまっているケースを見掛け
ませんかね?



マシンは座るものが多いですから、
そのままおしゃべりモードになって
しまうのでしょう。


よって、話しかける方も話しかけら
れる方も「じゃ、これで」とすぐに
終了させられるようにできると良い
ですよね。



いずれにしてもスマホやおしゃべりなど
「やっている本人はそこまで悪気がない」
ことが問題なのかもしれません。


「ちょっとのつもり」がいつの間にか
長時間に及んでいることもあります
から。


ですので常に周囲に気を配るように
することが大切です。





③ルールを無視した長時間使用


マシンに関しては30分以上に及ぶケース
は少ないかと思いますが、フリーウェイト
(特にパワーラック)はまた別です。


というのもスクワットやデッドリフト
などはその強度の高さ故に…



実施時間や休息時間、それにセッティ
ングなどに時間が掛かる為



トータルで使用時間も長くなりがちです



その為、ジムによってはホワイトボード
などで使用時間を記入するというルール
があるところも有ります。



使用限度は30分くらいのところが
多いです。



ところがそれを書かなかったり(ひっ
そりと延長)したりするような行為も
あったりします。



「周りに人がいないし、これくらい
良くね?」という言い分もあるかも
しれません。



しかし空いているとはいえ、そこに
誰か居ることでフリーウェイトに足を
伸ばせない人だっている可能性はある
のです。



初心者の人であれば
「誰もいないなら自分もやってみよう」
ということもありますからね。


ですから自分のやりたい種目が一旦
終了したら、サッと移動していきま
しょう。


またパワーラックが使いたくなったら、
しばらく間をおいて使えば、平和的に
なりますから。


それとフリーウェイトでは別の問題も
あります。

 

 

 

④一つのマシンを複数人で使用


これは特にベンチプレス台で見受け
られます。


ベンチプレスは人気ナンバーワンの
種目。それだけに行列ができること
もあります。



それなのに複数人で使っているから
といって、長時間に渡って使用する
なんてこともあります。



これをやりだしたら、マシンが中々
空きませんし、一人で来ている人が
その間に入るのは難しいでしょう。


よって、いくら複数人で使用していよう
ともそのマシンを長時間に渡って使用
することはマナー違反です。



ある程度(30分くらいを目安)に一旦
マシンから離れるように気配りができる
と素晴らしいと思います。



さて。。。



マシンの長時間使用の理由としては


・スマホの操作
・マシンでのおしゃべり
・ルールを無視した長時間使用
・複数人での使用


などがあります。


これに対してどうするかは
「自分だけでなく常に周りを見る」
ことが大切です。


自分の行っているマシンを遠くから
待っている人がいるかもしれません
し…



すぐ近くで待っていることもあるで
しょう。



もし近くで待っているなら
「もう少しで終わりますよ!」
と一声掛けるだけで、精神的な負担は
かなり下がるでしょうから。


特にシャイで見知らぬ人に声を掛ける
ことが苦手な人は、こういったことは
中々できませんので。


そういう人達の為にも「譲り合いの精神」
でジムを使っていきましょうね~




 


 

「お客様の声」多数いただいております!

お客様の声(数値入り)2018.11月

※写真をクリックすると詳細ページが開きます。

 

 

 

 


 

今すぐ無料カウンセリングに申し込む

0000541266.png

 

 





契約場所:BIGBOX高田馬場西武フィットネスクラブ (新宿区高田馬場) 
http://www.bigbox-baba.jp/fit_b/
 

 




 

2025年08月02日 19:33

モバイルサイト

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトスマホサイトQRコード

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!