カッコいい身体を作る・ダイエットを成功させる
高田馬場パーソナルトレーナー 
糸井克徳 公式サイト

初回は無料カウンセリング! ダイエットを成功させたいあなたをお待ちしております!

TOPページバナー2019.1

TOP ≫ ブログページ ≫

ブログページ

手汗でグリップが滑ってしまう時の対処とは

手首が滑る
デッドリフトなどプル系のエクササイズでは、グリップがずるずる滑ることがあります。滑らないようにパワーグリップなどを装着をしてもそれでも滑ってしまうのです。よく滑る部位としては ・手首の根元部分・グリップの先端、です。よって特にこの部分を拭いておくと良いでしょう
2024年01月05日 19:59 |続きを読む|

イワシ(カルシウムとビタミンD)で骨を強化

DSC03440
イワシといったら、不飽和脂肪酸のDHAとEPAが豊富で、これらは ・血栓予防・動脈硬化の防止・中性脂肪を下げるのような効果が期待できます。これはサバやアジなどの青魚全般で共通しています。またカルシウムとビタミンDが豊富な為、骨や歯などの強化にも有効です
2023年12月26日 20:05 |続きを読む|

上腕二頭筋がちぎれそうになるかと思ったメニュー

アームカール(バーベル,ダンベル,EZバー)
上腕二頭筋の中でもバーベル・アームカール(髙重量)、ダンベル・インクラインカール(ストレッチを効かせる)、EZバー・スパイダーカール(ピークを高くする)を続けて行うと本当に強烈です!ただ二頭筋は断裂(部分断裂を含む)のおそれもあるので注意が必要です
2023年12月20日 20:03 |続きを読む|

殿筋の予備疲労法は想像以上に強烈

アブダクター⇒ハックスクワット
通常はメインの主導筋の多関節運動から単関節運動の流れで行いますが、予備疲労法では反対に単関節運動を行ってから多関節運動に移行するやり方です。これを殿筋で行うとアブダクター(単関節運動)からハックスクワット(多関節運動)になりますが、これが強烈に効きます
2023年12月14日 20:01 |続きを読む|

自重トレーニングのみでダイエット

自重エクササイズでダイエット
「自重トレーニングって強度が低いでしょ??」と思われるかも しれません。いいえ、実はそんなことないんです。きちんとしたやり方で行えば、充分強度を高くして、追い込むことができるのです!特にスプリットジャンプ、跳ねるプッシュアップ、チンニングはオススメです
2023年12月12日 19:58 |続きを読む|

デッドリフトをすると肩凝りになる??

負荷が掛かり続ける
「デッドリフトをすると腰回りが筋肉痛になるのは分かりますが、なぜか肩が凝るのです」といった相談を受けました。デッドリフトは下背部を中心に様々な筋肉を刺激していく、強度が高いエクササイズです。また僧帽筋にも継続的に負荷が掛かり続けるため、肩凝りのような筋肉痛になることもあります
2023年12月05日 19:52 |続きを読む|

増量期に気を付けたいこと

腹部のみ(色明るい)
増量期だからといって、何でもかんでも食べていたらお腹だけが出てしまうおそれもあります。そんな時、コスパが良く大量に食べることができるのが、卵かけご飯です。卵は必須アミノ酸のバランスが良く良質のタンパク源になります。また卵黄には脂溶性のビタミンA・Eが含まれている為、動脈硬化の防止やアンチエイジングにも役立ちます
2023年11月25日 20:16 |続きを読む|

ロープを使って時短で肩を追い込む

ロープで肩
トレーニングをしたいけれども、時間がなかなか取れないといったケースも多いかと思います。そんな時にはプーリーマシンのロープがオススメ。アップライトロー、フロントレイズ、フェイスプルと次々に行えば10~15分程度で終了するので、時短トレーニングにもなります
2023年11月17日 20:05 |続きを読む|

プロテインを割るドリンクはどれが良いか

DSC03364
「プロテインがあまり美味しくないので、水以外で割ったりするのが良いですか?」といった相談を受けました。まずはフレーバーを変えてみるという手がありますが、イチゴ風味ならイチゴミルクで割ると結構美味しいですし、チョコ系はカフェオレで割ってみると相性は良い感じです
2023年11月14日 20:09 |続きを読む|

股関節が硬い場合にオススメしたいエクササイズ

股関節が硬い場合
股関節が硬くて困っているという方は特に男性に多く感じます。前屈や開脚など殆ど動かすことができないというケースもありますから。さてそういった時には、その動きに沿ったストレッチ系のエクササイズ(デッドリフトやアダクター)を実施することで、改善に向かっていきます。
2023年11月13日 21:09 |続きを読む|

モバイルサイト

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトスマホサイトQRコード

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!