カッコいい身体を作る・ダイエットを成功させる
高田馬場パーソナルトレーナー 
糸井克徳 公式サイト

初回は無料カウンセリング! ダイエットを成功させたいあなたをお待ちしております!

TOPページバナー2019.1

TOP ≫ ブログページ ≫

ブログページ

大胸筋の内側部はワンハンドで鍛える

サムネイル
大胸筋は面積が大きく、上部中部下部と分かれていて内側部を鍛えるとなると、別の角度からのアプローチが必要です。よって「大胸筋を寄せる」動作は片手でないと難しくなるので、ワンハンドチェストプレスやワンハンドマシンフライを行って刺激しなくてはなりません
2024年07月12日 19:59 |続きを読む|

ヒップアップにスミスマシンのランジとデッドリフト

サムネイル
スミスマシンのバーの軌道が固定されていることを利用したエクササイズでは殿筋への刺激が強くなります。その中でもヒップランジとスティフレッグデッドリフトは、姿勢を工夫(お尻を後方に突き出す)するとヒップアップに効果的なものになります
2024年07月09日 19:51 |続きを読む|

お尻に効き過ぎる!スミスマシンの2つの種目

サムネイル
スミスマシンで行うエクササイズの・スプリットジャンプ ・ハックスクワットをうまく運用すると、殿筋を強烈に刺激することができます。それはスミスマシンの特性(バーの軌道が固定されている)を活かすことで殿筋が強烈に効くようになるからです
2024年07月05日 20:06 |続きを読む|

バーベルで手汗で滑らないようにする対処法

サムネイル
バーベルで扱うトレーニングのデッドリフトなど高重量を扱えるエクササイズでは、パワーグリップなどを使用するケースもあるでしょう。ただ手汗が出ていると、ズルズル滑ってしまいますよね。そんな時はグリップの先端と根元をしっかり拭く・手を石鹸で洗う・合谷や労宮のツボを押してみるなどをしてみましょう
2024年07月01日 20:07 |続きを読む|

ショート動画【ロープによるフロントレイズ】

サムネイル
三角筋前部線維を鍛えるエクササイズとして、フロントレイズがあります。使用する器具としては、バーベルやダンベルなどがありますが、ロープ(ケーブルマシン)でも行うことができます。その特徴としてはケーブルでは牽引力がかかり続けることから、最後まで負荷が抜けずに行うことができます
2024年06月28日 19:50 |続きを読む|

ショート動画【プレートによるサイドレイズは刺激が大】

サムネイル
肩を鍛えるエクササイズとしてサイドレイズがありますよね。通常ならダンベルを使用して行うのがイメージにあると思います。ただこれをウェイトプレートにして行うことで刺激を変えることができます!最大の特徴はプレートの向きを横向きにすることで負荷が上昇します
2024年06月24日 19:52 |続きを読む|

背中を自重の2種目だけの時短メニューで追い込む

背中は自重
時短メニューとはいっても、決して楽ではありませんし、きちんと追い込むことも可能です。それをチンニングと斜め懸垂の2種目のみです。その2つを限界回数まで行い続けると、背中や上腕二頭筋を強烈に刺激します。時間でいえば20分もあれば完遂できるでしょう
2024年06月21日 20:07 |続きを読む|

前腕伸筋群に痛みがある時の対処法

サムネイル
前腕伸筋群は、意外と使用頻度の高い部位になります。トレーニング(ジム内)でいうと・ダンベルの持ち運ぶ時持つ動作・ウェイトプレートの付け替え時・サイドレイズやフロントレイズなどのレイズ系エクササイズ・アップライトロー・リバースリストカールなどが関係してきます。
2024年06月18日 19:51 |続きを読む|

レッグプレスの足の位置で変わる刺激

サムネイル
レッグプレスですが、このマシンは足を置く位置を変えると主動筋が変わってきて、大まかに4つのやり方があります。足を高くすると大殿筋。足を広げると内転筋。足を低くすると大腿四頭筋。そのまま膝を伸ばして行うと下腿三頭筋を鍛えることができます
2024年06月14日 19:18 |続きを読む|

間食に手が伸びてしまう時の3つの対処法

Snapshot
ダイエットをしているのに、つい小腹が空いたら間食を摂ってしまう、そういった時もあるでしょう。そんな時は・ウォーキングなどの軽めの運動をする・歯磨きをする・飴玉を一つ食べてみる などをしてみると空腹がおさまること出てきます
2024年06月07日 20:05 |続きを読む|

モバイルサイト

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトスマホサイトQRコード

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!