カッコいい身体を作る・ダイエットを成功させる
高田馬場パーソナルトレーナー 
糸井克徳 公式サイト

初回は無料カウンセリング! ダイエットを成功させたいあなたをお待ちしております!

TOPページバナー2019.1

TOP ≫ ブログページ ≫

ブログページ

鎌倉トレイル20㎞走(鎌倉大仏~鶴岡八幡宮~大平山)

サムネイル
鎌倉トレイル20㎞走(佐助稲荷神社~鎌倉の大仏~鶴岡八幡宮~大平山~大船駅)をしてきました。アップダウンは少なめなので初心者でも走りやすいコースになっています。今回のトレイルランニングでは 距離:20.53km 時間:4時間39分 運動量:1,731kcalとなりました
2024年11月11日 20:08 |続きを読む|

最後の一押しで刺激がグッと変わる

gif
筋トレに慣れてくると、つい自分のやり易い範囲内(可動域)でエクササイズを行ってしまうこともあると思います。これをしてはいけないということではありませんが、毎回それだと可動域が短い分、対象筋にきちんとした刺激を入れるのが難しくなります。そこで可動域全般で行うと、その刺激が変わってきます
2024年11月08日 19:52 |続きを読む|

混雑時に使える!下半身を自重系の2種目で追い込む

Snapshot_5
パワーラックが混んでいて使えそうにない!ということもあるかと思います。そういった時は割り切って、自重のみで鍛えるというのも刺激の変化に繋がります。おススメとしてはシシースクワットとスプリットジャンプ。この二つは自重系でもかなり強度が高く下半身全般を鍛えることができるからです
2024年11月06日 19:14 |続きを読む|

重いの→軽いの→重いのの順番でパンプさせる

重め軽め重め
トレーニングを始めると「今日は8RMでやるぞ!」と決めたら、全部のセットを8RMに設定してしまうことも多いです。その方が頭を使わなくて済むからです。そこで重いのと軽いのを交互に行うメニューを行うと刺激の変化になってメリハリが効いてきます
2024年11月05日 20:16 |続きを読む|

短時間で追い込む自重系のスーパーセット

ディップス/チンニング2022年
仕事などが忙しくて、なかなか時間が作れないなんてこともあるでしょう。ただそんな中でもジムに来られたのであれば、僅かな時間でも鍛えておきたいところですよね~そんな時に胸と背中を一編に鍛えて尚且つ短時間でできるスーパーセットがあります!それがディップス&チンニングの組み合わせです!
2024年10月23日 19:40 |続きを読む|

背中と三頭筋をプルオーバーで同時に刺激する

GIF画像プルオーバー(斜め)③
プルオーバーは、広背筋の停止部(脇の下)などを刺激します。エクササイズの特徴としては、上腕三頭筋の長頭腱も同時に刺激していることです♪動作的にオーバーヘッド系のエクササイズと似ているので、プルオーバーを行うと意図せずとも上腕三頭筋長頭腱が筋肉痛になることがあります。
2024年10月19日 20:28 |続きを読む|

下腿部の疲れに「足三里」のツボ

DSC03806足三里
足三里は膝蓋骨の外側から指四本分下方の位置で、前脛骨筋と脛骨の際にあります。ポイントは垂直方向に指を入れるのではなく、斜めに食い込ませるようにすると感じやすいです。的確に足三里を押せている場合はズーンと響くように感じます。
2024年10月15日 20:13 |続きを読む|

なぜジムで走るのか!?そのメリット4点

Snapshot_1 - コピー
それなのになぜジムに来てまで走るのかということですが、外を走ることとはまた別のメリットがあるからです。ジムで走るメリット ・天気に左右されない・交通を気にすることなく走ることができる・ペース走を行うことができる・テレビを見ながら走ることができるなどが挙げられます。
2024年10月11日 19:45 |続きを読む|

レッグカールのシーテッドとライイングそれぞれの特徴

サムネイル
シーテッドは、ももの上からパッドを当てて、背面に背もたれがあります。またハムストリングスが伸展位です。一方イイングタイプはグリップを握って、アキレス腱をパッドに引っ掛けて構えます。ももを固定しているわけではないので、反動が生まれにくい為、力の入れ具合が難しく感じることもあるでしょう
2024年09月27日 19:30 |続きを読む|

バーベルとスミスマシンそれぞれのスクワットの特徴

サムネイル
バーベルスクワットの特徴・自分の上げやすい動作で挙げられる・スミスマシンに比べて大腿部や殿筋部などより強化されやすい ・体幹を安定させるために全身の微細な筋肉が活発化される。スミスマシンの特徴・軌道が固定されているので初心者でもやり易い・バランスが取りやすく、ケガのリスクが小さくなる・足の置く位置を自由に変えられるので、 ハックスクワットなども可能になる
2024年09月17日 20:07 |続きを読む|

モバイルサイト

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトスマホサイトQRコード

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!

 
読込中