カッコいい身体を作る・ダイエットを成功させる
高田馬場パーソナルトレーナー 
糸井克徳 公式サイト

初回は無料カウンセリング! ダイエットを成功させたいあなたをお待ちしております!

TOPページバナー2019.1

TOP ≫ ブログページ ≫

ブログページ

前腕伸筋群に痛みがある時の対処法

サムネイル
前腕伸筋群は、意外と使用頻度の高い部位になります。トレーニング(ジム内)でいうと・ダンベルの持ち運ぶ時持つ動作・ウェイトプレートの付け替え時・サイドレイズやフロントレイズなどのレイズ系エクササイズ・アップライトロー・リバースリストカールなどが関係してきます。
2024年06月18日 19:51 |続きを読む|

レッグプレスの足の位置で変わる刺激

サムネイル
レッグプレスですが、このマシンは足を置く位置を変えると主動筋が変わってきて、大まかに4つのやり方があります。足を高くすると大殿筋。足を広げると内転筋。足を低くすると大腿四頭筋。そのまま膝を伸ばして行うと下腿三頭筋を鍛えることができます
2024年06月14日 19:18 |続きを読む|

間食に手が伸びてしまう時の3つの対処法

Snapshot
ダイエットをしているのに、つい小腹が空いたら間食を摂ってしまう、そういった時もあるでしょう。そんな時は・ウォーキングなどの軽めの運動をする・歯磨きをする・飴玉を一つ食べてみる などをしてみると空腹がおさまること出てきます
2024年06月07日 20:05 |続きを読む|

ベンチプレスで肩を痛めてしまった時の対処法

サムネイル
肩を痛めてしまうとプレスの動作はおろか・頭上より手を高く持ち上げる動作・サイドレイズ系の外側に動かす動作・外転と外旋の複合動作などは痛みが出て、できなくなることもあります。プレス系でリハビリをするならば①スタートポジションのみだけ②可動域を数センチだけ動かす③ハーフくらいまで動かすなどして、少しずつ可動範囲をチェックしましょう
2024年06月04日 20:03 |続きを読む|

インクラインカールでグリップを変えて刺激!

インクラインカール(通常とハンマー)
インクラインカールは上腕二頭筋に対するストレッチが強いので、効かせるには持って来いのエクササイズ。これを通常は手の平を横にして行うことで、起始部から停止部までしっかり刺激することができます。このまま行うのも有りなのですが手の位置を縦に変更させるだけでバリエーションになります。
2024年06月03日 20:03 |続きを読む|

ダイエット中の空腹に大量のサラダ

Snapshot - コピー
私が空腹時によく使っているのが大量のサラダです!サラダといってもスーパーなどで販売されている1袋に様々な種類が入っている物を使用しています。というのも、自分で切ったり準備をするのは大変で手間もかかるので、既製品の方が楽でしかも量が多いからです
2024年05月28日 20:18 |続きを読む|

僧帽筋を追い込んだ2つのエクササイズ

僧帽筋を追い込む
僧帽筋を鍛えるのに代表的なエクササイズとして「シュラッグ」が挙げられます。これだけでは物足りないかもしれませんのでアップライトローを利用して更に僧帽筋を刺激します。アップライトローの負荷(バーベルなど)が上方から一気に加わる為、僧帽筋への刺激が強くなります。
2024年05月18日 20:06 |続きを読む|

チンニングはどちらのグリップが効く?

どちらのグリップ
チンニングは大まかに分けるとアンダーグリップで行うやり方と・・・オーバーグリップで行うやり方があります。どちらが正解かといわれたら「どちらをやっても正解です」と答えます。というのも目的が違ってくるので、その目的に応じて行うようにしましょう。
2024年05月10日 20:09 |続きを読む|

レイズ系は一瞬止めると効果絶大

レイズ系一瞬止める
肩周辺のエクササイズでは、・サイドレイズ・フロントレイズ・リアレイズなどレイズ系のエクササイズが豊富ですよね~動作が単純なだけにやり易さも感じるでしょう。ただそれだけについ「流れ作業」になってしまうこともかと思います。そんな時は一瞬ピタッと止めることで効き方が変わってきます
2024年04月29日 20:17 |続きを読む|

ケーブルのエクササイズで背中を追い込む

斜め懸垂&ワンハンドロー
斜め懸垂では、主に僧帽筋などの上背部に効いてきて、それ以外では上腕二頭筋にも強烈です。ワンハンドローでは主に広背筋を刺激したので、斜め懸垂では僧帽筋へと変化させることができます♪またこの組み合わせでは、場所の移動がなく、アタッチメントも交換しないので、タイムロスが少なくて済むのも 特徴です。
2024年04月12日 20:54 |続きを読む|

モバイルサイト

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトスマホサイトQRコード

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!