カッコいい身体を作る・ダイエットを成功させる
高田馬場パーソナルトレーナー 
糸井克徳 公式サイト

初回は無料カウンセリング! ダイエットを成功させたいあなたをお待ちしております!

TOPページバナー2019.1

TOP ≫ ブログページ ≫

ブログページ

ショート動画【バーベル・ショルダープレスの特徴】

バーベル
顔の前に降ろすフロントプレスのやり方・肩関節への負担も少なく動作がしやすい・主に三角筋前部や中部、上腕三頭筋などが刺激される顔の後ろに降ろすバックプレス・肩関節への負担が大きく、肩を痛めている場合は推奨できない・フロントプレスに比べると三角筋中部への刺激が強くなる
2023年08月16日 20:14 |続きを読む|

ショート動画【スミスマシン・アップライトローの特徴】

スミスマシン(ワイド)②
スミスマシンによるアップライトローのやり方・負荷は高重量も可能です・繰り返し実施していると、バーのフックがぶつかることがあるので注意・グリップはナローだと肩峰周辺、ワイドだと三角筋外側部への刺激が強くなります・引き上げる高さは、胸の前を越すようにしましょう
2023年08月14日 20:47 |続きを読む|

ショート動画【ケーブル・アップライトローの特徴】

ロープ&バー
ケーブルによるアップライトローのやり方・負荷はコントロールできる重さにしましょう・ロープの場合、ナロースタンスになるので肩峰周辺に刺激が入ります・リボルビングバーなど長い物だと、ワイドになり三角筋外側部への刺激が強くなります・引き上げる高さは、胸の前を越すようにしましょう
2023年08月11日 20:07 |続きを読む|

ショート動画【ダンベル・アップライトローの特徴】

バラバラに動く
ダンベルによるアップライトローのやり方・負荷はコントロールできる重さにしましょう・グリップはナローだと肩峰周辺、ワイドだと三角筋外側部への刺激が強くなります・引き上げる高さは、胸の前を越すようにしましょう
2023年08月09日 20:29 |続きを読む|

ショート動画【バーベル・アップライトローの特徴】

バーベル(ワイド)②
バーベルによるアップライトローのやり方・負荷は高重量も可能です・グリップはナローだと肩峰周辺、ワイドだと三角筋外側部への刺激が強くなります・引き上げる高さは、胸の前を越すようにしましょう。刺激する部位としては、三角筋中部線維や僧帽筋などを刺激します
2023年08月07日 20:25 |続きを読む|

下背部と握力を強化する!スティーブ・リーブスDL

スティーブリーブスDL⑤
元Mr.ユニバースのスティーブ・リーブス氏が行っていたデッドリフト・強度は高くなるので、負荷は軽めの設定にしましょう・動作は床引きデッドリフトと同様になります・プレートを掴んで持ち上げていく為、穴の開いているタイプの方が望ましいです・両手が広がることから、かなりワイドスタンスになり下背部への刺激が強いです・握力も要するので、難易度もかなり高くなります
2023年08月04日 20:08 |続きを読む|

ショート動画【下背部に強烈に効く!床引きデッドリフト】

床引き①
バーベルによる床から引き上げるデッドリフトのやり方・スタートポジションはラックではなく、床に置きます・床から引くことで、一番負荷の強い部分からスタートすることで強度が高くなります・強度が高いので、初心者には向いていません・競技などをしているアスリートに向いています
2023年08月02日 19:51 |続きを読む|

ダイエットに効果的!スプリットジャンプ

スミスマシン⑥
スミスマシンによるスプリットジャンプのやり方・ジャンプができる程度の重さに負荷を調整します・負荷が軽すぎると、跳んだ時にバーが浮いてしまうので注意・左右の足の位置を前後に位置して、足を入れ替えながらジャンプ・高く跳んで、深くしゃがみ込んでいくと殿筋への刺激が強くなります
2023年07月31日 19:56 |続きを読む|

ロープによるスティフレッグデッドリフト

ロープ②
膝を伸展位で行うデッドリフトのやり方・アタッチメントにロープを装着して、なるべく下の方にセットします・ロープを握ったら半歩くらい前に出ることで、ハムストリングスへのストレッチが強くなります・膝を伸展位もしくは軽度屈曲位にして実施します・股の下にぶつからないように、アタッチメントの位置は調整しましょう
2023年07月28日 19:10 |続きを読む|

ハムを集中的に刺激!スティフレッグデッドリフト(ダンベル&バーベル)

ダンベル②
膝を伸展位で行うデッドリフトのやり方・膝を伸展位もしくは軽度屈曲位にします・バーベルダンベル共に、ももの前からすねを擦らすように行います・動作中、つま先が浮くくらい行うとハムストリングスへの刺激が強くなります・バーベルでは20㎏プレートのような大きなものを付けると、プレートが先に地面についてしまい、可動域が小さくなってしまいます
2023年07月26日 20:07 |続きを読む|

モバイルサイト

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトスマホサイトQRコード

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!