カッコいい身体を作る・ダイエットを成功させる
高田馬場パーソナルトレーナー 
糸井克徳 公式サイト

初回は無料カウンセリング! ダイエットを成功させたいあなたをお待ちしております!

TOPページバナー2019.1

TOP ≫ ブログページ ≫

ブログページ

軽めのダンベルでも上腕三頭筋に効かせる

片手キックバック④印付き
バルクアップを図るなら重量を伸ばしていくことも重要です。上腕三頭筋のケースでいえば、・ナローベンチプレス・ケーブルプレスダウン・ウェイトディップスなど重量を追及できるエクササイズが豊富にあります。これらを行わなくても、軽めのダンベルで効かせられるのがキックバックです。
2022年09月17日 19:59 |続きを読む|

絞りたいなら筋トレがOFFの日こそ脂肪燃焼

腹筋アブドミナル
ダイエットをするには筋トレをして基礎代謝を向上させることが大切です。こうすることでエネルギー消費が高くなり、太りにくい身体になることができるからです。しかしトレーニングだけでなく、休息を取ることも重要です。そのOFFの日こそ脂肪燃焼させるために有酸素運動を採り入れていきましょう
2022年09月14日 20:00 |続きを読む|

美肌や骨太にも有効な「さやいんげん」

DSC00696
日焼けをし過ぎると皮膚がボロボロになってしまいます。これを放置しておくと、シミの原因になってしまうのです。そこで食事からでも対策をしていくのがベストなのですが、その中でもお手軽食材ものがあります。それが「さやいんげん」です!
2022年09月12日 19:47 |続きを読む|

効かせるにはセット数は増やすべきか

ベンチプレスで肩の痛み
トレーニングの効果が得られていないと思うと、ついセット数や回数などを増やしてしまいがちになってしまうあるでしょう。実際量が少なければ、そうしていくことが検討されるのですが、ただ量を増やせば良いということでもないのです。そういった時は敢えて少ないセットのみで行うと追い込むと良いでしょう
2022年09月09日 19:54 |続きを読む|

レッグプレスだけで下半身を追い込む

GIF画像内転筋①
レッグプレスはスクワットに比べると腰への負担も少ない反面、強度に関しては劣る部分もあります。しかしやり方次第では、スクワットに負けない位の強度にすることも可能なのです。それではレッグプレスで各部位ごとに刺激して強度の高くなるやり方を紹介しています
2022年09月03日 20:00 |続きを読む|

減量時には鶏肉がベストですか??

DSC00902
減量には鶏肉がベストなのか?という質問を多くいただきます。鶏むね肉やササミなどは低脂肪で高タンパク質な食材なので、減量には欠かせないのも事実です。しかし鶏肉だけがベストという訳ではありません。というのも減量時には、疲労が大きく関わってくるからです。
2022年09月02日 20:05 |続きを読む|

レイズ系エクササイズでの効かせる2つのポイント

ダンベル・サイドレイズ⑰45度
サイドレイズやフロントレイズなど三角筋を鍛えるのに有効なエクササイズですが、これらを効かせる為には2つのポイントがあります。1つ目はトップポジションでの滞空時間、2つ目はボトムポジションでの降ろし過ぎによる負荷の低下です。
2022年09月01日 20:12 |続きを読む|

時間がない時は糖質サプリメントを有効活用

P1030064
筋トレは、筋肉中の筋グリコーゲン(糖分)をエネルギー源にして動いています。よって、空腹で筋トレをすると血糖値が低い状態のため、集中力の欠如やパワー不足でケガに直結することもあり得ます。そこで活用してもらいたいのがデキストリン(糖質)を入れたプロテインです。
2022年08月28日 19:53 |続きを読む|

MAX重量を伸ばしたい時に行うメニュー例

インクラインスミスプレス90㎏④
重量を伸ばすのに、有効的な手段があります。自分のMAX重量より重たい負荷でトレーニングをするのです。とはいっても全可動域で行うのはなく、スタートポジションに近いところだけで持つ(軽く動かす)ようにします。ベンチプレスならバーベルを持って肘を軽く曲げる程度な感じです
2022年08月22日 20:00 |続きを読む|

ロープを連続3種目で上腕三頭筋を追い込む

ロープエクササイズ
上腕三頭筋に関しては、胸の日に付随するケースも多いかと思います。プーリーマシンのアタッチメントにロープを装着して、そのまま高さを変えるだけで3つの違ったエクササイズ(プレスダウン、フレンチプレス、オーバーヘッドエクステンション)を時短で鍛えることが可能なのです♪
2022年08月17日 20:06 |続きを読む|

モバイルサイト

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトスマホサイトQRコード

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!