カッコいい身体を作る・ダイエットを成功させる
高田馬場パーソナルトレーナー 
糸井克徳 公式サイト

初回は無料カウンセリング! ダイエットを成功させたいあなたをお待ちしております!

TOPページバナー2019.1

TOP ≫ ブログページ ≫

ブログページ

ダイエットは週1回にまとめるか数回に分けるか

私のビデオ1
運動に慣れていないうちから全力で行い過ぎると…・頑張り過ぎで疲労が抜けない・ケガをしやすくなる(してしまう)・運動をしない方が安全だから辞めるといった負のスパイラルに陥りやす かったりします。ですから、細かく区切って週に3~4回ほど運動してみましょう。
2022年03月06日 19:59 |続きを読む|

ベンチの角度で調整、プルオーバー

サムネイル
背中を鍛えるエクササイズのうちベンチの角度で調整するダンベルプルオーバーの紹介です。ダンベルを胸の前に持って仰向けに寝ていきます。肘を伸展位のままダンベルを下ろしていって、頭の位置を越すようにします。ベンチをフラットか角度をつけて行うかは、ご自身の関節可動域と相談してやり易い方を選びましょう。
2022年03月04日 19:34 |続きを読む|

広背筋に効く!ダンベルワンハンドロー

サムネイル
背中を鍛えるエクササイズのうちダンベルを使用したワンハンドローの紹介です。左手で行う場合は、左手と左足を外側に出して身体を安定させますダンベルは腰の高さくらいまで引いて下ろす位置はなるべく低い位置にしましょうポイントはダンベルの自由落下を利用して、広背筋に大きなストレッチをかけられることです。
2022年03月03日 21:38 |続きを読む|

意外ときつい!ケーブル・斜め懸垂

⑦
プーリーマシンを使用したエクササイズのうち、ケーブル・斜め懸垂の紹介です。ウェイトは重しとして使うので、ケーブルがグラつかないように重さをMAXにしておきます。グリップの位置が高い場合は、強度が低くやり易いです。グリップの位置が低い場合は、上体が水平に近くなることから、強度や難度が上がります。
2022年02月24日 19:41 |続きを読む|

背中にストレッチ!ケーブル・ワンハンドロー

⑥
プーリーマシンを使用したエクササイズのうち、ワンハンドローの紹介です。グリップの位置は膝を軽く曲げた時に腕と水平になる高さにします。グリップとは反対側の手は、柱に置いて上体を安定させましょう。肩甲骨から大きく引き寄せて、戻す時は広背筋のストレッチをしっかり感じていきます。
2022年02月24日 19:36 |続きを読む|

胸を広く刺激する!ダンベルフライ

⑤
ダンベルフライにおける注意点などを紹介しています。ダンベルフライでの最大の特徴はボトムポジションで負荷が強くトップポジションで負荷が弱いということです。それに対してマシンフライでは一定の刺激が入り続けます。ダンベルプレスと混合にならないように意識することが大切です。
2022年02月24日 19:30 |続きを読む|

胸を広く刺激する!ダンベルプレス

④
ダンベル・ベンチプレスのバリエーションの紹介です。バーベルと同じ感覚で行う場合はオーバーグリップ。ストレッチを強くしていく場合はニュートラルグリップ。その中間(斜め)の持ち手でも可能。エラーテクニックとしては、左右の高さがバラバラで不均衡になってしまうことです。
2022年02月24日 19:27 |続きを読む|

内ももに効かせる!45度プレス(内転筋狙い)

③
レッグプレス(45度プレス)によるバリエーションで主に内転筋狙いのやり方の紹介です。足の置く位置を通常のやり方に比べて広い所(つま先が横にはみ出るくらい)に置きます。降ろしてきた時に、蛙の脚のように広がることから、内転筋へのストレッチが強くなります。
2022年02月24日 19:17 |続きを読む|

ももの前に効かせる!45度プレス(大腿四頭筋狙い)

②
レッグプレス(45度プレス)によるバリエーションで主に大腿四頭筋狙いのやり方の紹介です。足の置く位置を通常のやり方に比べて低いところ(踵が少しはみ出るくらい)に置きます。降ろしてきた時に、膝の角度が鋭角になることから、大腿四頭筋へのストレッチが強くなります。
2022年02月24日 19:11 |続きを読む|

ヒップアップ!45度プレス(大殿筋狙い)

①
レッグプレス(45度プレス)によるバリエーションで主に大殿筋狙いのやり方の紹介です。足の置く位置を通常のやり方に比べて高い所(つま先が少しはみ出るくらい)に置きます。降ろしてきた時に、股関節のお尻側が鋭角になることから、大殿筋へのストレッチが強くなります。
2022年02月24日 19:05 |続きを読む|

モバイルサイト

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトスマホサイトQRコード

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!