カッコいい身体を作る・ダイエットを成功させる
高田馬場パーソナルトレーナー 
糸井克徳 公式サイト

初回は無料カウンセリング! ダイエットを成功させたいあなたをお待ちしております!

TOPページバナー2019.1

TOP ≫ ブログページ ≫

ブログページ

自重系なのに強度は抜群なエクササイズ

スプリットジャンプ⑧
「自重系のエクササイズでは強度を高めることはできますか」といった相談を受けました。トレーニングはバーベルやダンベルなどを使用するフリーウェイトやマシンどがありますが、自重系エクササイズもやり方によっては、強度は高くなりますし、追い込むことも可能になってきます。
2020年11月10日 20:59 |続きを読む|

【日本百名山「丹沢山」縦走32km】

サムネイル
トレーニングの一環として登山をしてきました~今回のルートは渋沢駅を出発して大倉バス停の登山口に入ります。そこから塔ノ岳を通過して丹沢山に登り、下りは塔ノ岳~烏尾山~三ノ塔~二ノ塔を通って秦野駅に向かうルートです。自己最長の9時間32分、32.43kmでした。
2020年11月09日 18:36 |続きを読む|

肩凝りに効くエクササイズとは??

バーベル・シュラッグ⑤
「最近リモートワークの影響で肩凝りが激しいのですが、どういったエクササイズが有効ですか」といった相談を受けました。リモートワークが普及してくるとデスクにいる時間が長くなりますよね。それに伴って、運動不足はもちろんのこと、パソコンを長時間行うことによって肩凝りの影響も大きいかと思います。
2020年11月05日 21:16 |続きを読む|

10月中の走行距離は233km,身体も絞れています

P1020665
10月はだいぶ涼しくなって、走るのにも良好な環境になってきました。おかげでトレーニング強度を高くできたので、身体も良い感じで絞れています。もちろん極端な食事制限は行っていません。時折デカ盛りを食べているくらいですから。10月中の走行距離は233kmとなりました。
2020年10月31日 20:26 |続きを読む|

1日2回(ダブルスプリット)するのは有りですか?

ダブルスプリット
「雑誌で見たプロビルダーが1日2回トレーニングをしているらしいですが、それを真似しても大丈夫でしょうか」といった相談を受けました。筋肉系の雑誌には、ものすごい身体をした人が載っていますよね。そのインタビュー記事を読んでいると「1日2回のトレーニングをしている」ような文面を目にすることがあります。その1日2回トレーニングすることをダブルスプリットといいます。
2020年10月30日 20:00 |続きを読む|

武甲山縦走<武甲山~小持山~大持山~武川岳~二子山>23km

サムネイル
今回はトレーニングの一環として、登山をしてきました。ルートとしては横瀬駅からまず武甲山を目指し、そのまま小持山から大持山を経由して、最後に二子山を通って芦ヶ久保駅に向かうルートです。結果は距離:23.10km 時間:7時間44分 運動量:1,210kcalでした
2020年10月28日 19:09 |続きを読む|

様々なベンチプレス(角度変化)

ディクライン・ダンベルプレス⑦
「ベンチプレスには種類がどれくらいありますか」といった相談を受けました。胸を鍛えるのに王道なエクササイズといえばベンチプレスが思い浮かぶでしょう。その他に頭の位置が高くなるインクラインベンチプレスや頭の位置が低くなるディクラインベンチプレスがあります。
2020年10月27日 21:29 |続きを読む|

腹筋エクササイズはどれがやりやすいですか?

シットアップ⑤
「お腹を鍛えるのに腰への負担が少なくできるのは、どんなエクササイズがありますか」といった相談を受けました。きれいに割れたシックスパックは憧れるかと思います。その為に腹筋エクササイズをやり込んでいると「腰を痛めました」なんて声も聴くこともあります。
2020年10月24日 20:11 |続きを読む|

ダンベルだと二の腕がうまく鍛えられません

オーバーヘッド(ダンベル)冒頭
「上腕三頭筋をダンベル系種目で鍛えようとしても、うまく刺激を入れることができません」といった相談を受けました。上腕三頭筋といってもプッシュなどの外側頭系のエクササイズとストレッチを効かせる長頭腱エクササイズとに分かれます。その中でも長頭腱を狙ったダンベルでのオーバーヘッドエクステンション(フレンチプレス)は少々難易度が高いかと思います。
2020年10月23日 19:42 |続きを読む|

リアレイズで腰が痛いのですが…

ダンベル・ベントオーバー・リアレイズ④(手の甲)
「立った状態でのダンベルリアレイズをしたら、腰を痛めてしまったのですが、どのようにしたら腰に影響がなくできますか」といった相談を受けました。三角筋の内、後部線維(リア)を鍛えるにはリアレイズなどのエクササイズを行わなければなりません。ただ一口にリアレイズといっても様々なやり方が存在します。
2020年10月21日 19:30 |続きを読む|

モバイルサイト

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトスマホサイトQRコード

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!