カッコいい身体を作る・ダイエットを成功させる
高田馬場パーソナルトレーナー 
糸井克徳 公式サイト

初回は無料カウンセリング! ダイエットを成功させたいあなたをお待ちしております!

TOPページバナー2019.1

TOP ≫ ブログページ ≫

ブログページ

股関節が固い場合のアダクターの鍛え方

アダクター③(腰を浮かす)
「身体が固くてうまく内転筋を鍛えることができないのですが、何かやり方はありますか」といった相談を受けました。内転筋というのは特に柔軟性に左右される部位です。そこで椅子に座るよりも少し腰を浮かせて行うと可動域に余裕が生まれ、幅を調整しやすくなります
2021年09月21日 21:10 |続きを読む|

富士山最長の「御殿場ルート」を日帰り登山!

サムネイル
富士山最長の「御殿場ルート」を日帰り登山。標準タイムが11~12時間とされているので、日帰りでは厳しい状況ですが…目標は9時間に設定(登り6時間、下り3時間)して、これを過ぎたら迷わず撤退予定。結果は時間:8時間41分、運動量:3322kcal、となりました
2021年09月11日 20:18 |続きを読む|

コンテスト期間中のオフの取り方

疲れ①
「減量期で疲れていますが、トレーニングをしないと不安でオフを取ることができません」といった相談を受けました。コンテストの直前など疲れていてもなかなか休みを取る勇気が出ないなんてこともあるかと思います。そんな時の私なりの対処法を消化しています
2021年09月08日 21:03 |続きを読む|

谷川岳(百名山)にてロープウェイ無し登山3137kcal

サムネイル(改)
今回は百名山の一つでもある群馬県と新潟県の境目にある「谷川岳」へ登山。ここは「日本三大急登」と呼ばれていて、かなりハードな道のりな上に気温32度を超す天候だったので、運動量が3137kcalにも及びました。特に岩登りの影響か下半身が強烈な筋肉痛にもなりました。
2021年08月31日 20:39 |続きを読む|

肩凝りに効くエクササイズ

gahag-0096058282-1
「パソコン作業が多くて、肩凝りが酷いのですが、何か良い対処法はありますか」といった相談を受けました。最近はパソコンを使用される方も増えたので、こういった悩みも増加していると思います。というのも、肩凝りの原因となる僧帽筋や肩甲挙筋がアイソメトリック収縮を起こしているからです。
2021年08月28日 20:20 |続きを読む|

日焼けにはどの栄養素が有効ですか

P1020390
「コンテストに向けて日焼けをしているのですが、シミなどのケアをするにはどの栄養素が有効ですか」といった相談を受けました。ボディビル系のコンテストといったら日焼けは外すことができません。そこで今回は日焼けに有効な栄養素を紹介しています。
2021年08月22日 20:15 |続きを読む|

二日酔いに効く栄養素は?

futsukayoi
二日酔いが起こる要因としては、アルコールは胃や腸で吸収された後肝臓によって『アセトアルデヒド』という物質に分解されます。その後、二酸化炭素や水となって排出されるのですが、多量のアルコールを摂取すると血中アセトアルデヒド濃度が上昇して、その処理が間に合わなくなり二日酔いを起こしてしまいます。
2021年08月16日 20:16 |続きを読む|

夏バテ防止に食べておきたいもの

natsubate_businessman
今年も気温が高い日が続いていますが、暑さがゆえに食べ物が喉を通りにくくなり、そこから夏バテになってしまうこともあります。夏バテの主な原因としては、アイスやかき氷、甘い清涼飲料水などで糖質を補給することが多くなってしまうことが挙げられますが、それを補う為にある栄養素が必要になります
2021年08月13日 20:12 |続きを読む|

かなり効くエクササイズでも注意したいこと

効くエクササイズ注意
「かなり効くという特定のエクササイズをしているのですが、ほとんど筋肉痛になりません」といった相談を受けました。「かなり効く」といっても人によって感じ方は様々かもしれませんが、確かにそういったエクササイズもあるものです。しかし注意しなくてはならない点があります。
2021年08月09日 21:19 |続きを読む|

口内炎にはビタミンB群

kounaien
「口内炎が痛くて、トレーニングにあまり集中できていないのですが、予防策などはありますか」といった相談を受けました。特に高重量を扱う時など、歯を食いしばったりする度に痛んで、集中力が低下してしまったりしますよね。そういった時にはビタミンB群を摂取するとよいです
2021年07月30日 20:23 |続きを読む|

モバイルサイト

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトスマホサイトQRコード

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!