カッコいい身体を作る・ダイエットを成功させる
高田馬場パーソナルトレーナー 
糸井克徳 公式サイト

初回は無料カウンセリング! ダイエットを成功させたいあなたをお待ちしております!

TOPページバナー2019.1

TOP ≫ ブログページ ≫

ブログページ

玉ねぎで疲労回復してさらに健康に!?

DSC00286 - コピー
「疲れがなかなか抜けないのですが、何か食べた方が良いものってありますか」といった相談を受けました。トレーニングだけでなく、仕事上の疲れも併せて出てしまうこともあるでしょう。リカバリーには質の良い睡眠とバランスの取れた食事が大切です。そこで今回は玉ねぎの効果について紹介しています。
2021年11月14日 20:14 |続きを読む|

山梨県の大菩薩嶺(百名山)へ

snapshot6
秋の紅葉もそろそろかと思い、久しぶりの山行へ。今回向かう山は山梨県にある百名山の一つ大菩薩嶺です!途中、霜柱が幾つもあり晴れてはいたものの、結構寒かったですね。今回の登山では距離:16.41km 時間:5時間27分 運動量:1976kcalとなりました
2021年11月11日 20:22 |続きを読む|

血圧を測定してコンディションを知る

血圧上昇中
ウェイトトレーニングをしていると、時には呼吸が止まりそうになりながらも、踏ん張ったりすることがあるかと思います。実はこの時の最大血圧は200mmHg程にまで上昇するともいわれています。よって日々血圧を測定してコンディションを知ることが大切です
2021年11月05日 19:56 |続きを読む|

体重が増えたら動脈硬化にも気を付ける

gahag-0045104256-1
「体重が増えてしまったので運動を始めたのですが、何か他に気を付けた方が良いことはありますか」といった相談を受けました。食欲が止まらず、欲望のままに食事をしていたら、体重が増えてしまったなんてこともあるでしょう。お腹の脂肪の乗り具合や頬が弛んできたなど、見た目の問題もありますが、もっと気を付けなくてはならないことがあります。
2021年10月29日 20:05 |続きを読む|

健康にも素晴らしいブロッコリー

DSC00141
トレーニングをしている人であれば、ブロッコリーを摂り入れていることも多いのではないでしょうか?私もステーキなどお肉を食べる時はトッピングにはブロッコリーを選択することも多いです。さてそんなブロッコリーですが、健康という観点からしても、素晴らしい栄養素が幾つも揃っています。
2021年10月21日 20:09 |続きを読む|

「両神山(百名山)」でトレーニング

snapshot6
今日は天候とタイミングが良かったので、久しぶりの山行です。埼玉県にある百名山の一つ両神山へアタック。埼玉県といっても秩父の山奥にあるため、登山口に行くまでが一苦労。今回の登山では距離:10.58km 時間:4時間54分 運動量:2161kcalとなりました
2021年10月15日 22:55 |続きを読む|

毎日体重を量ることで分かること

CIMG1578
皆さんは、体重を毎日測定されていますか?私は毎日行っています。それも一日に2度(起床後・就寝前)です。なぜなら自分自身のコンディションを知る上で、体重の増減を把握しておくことは非常に重要だからです。それに触っただけでも増減が感じられるようになります
2021年10月14日 19:51 |続きを読む|

ビタミンB群で疲労予防

P1030446
「最近疲れやすいのですが、疲労の予防にはどのような栄養素が有効ですか」といった相談を受けました。疲れが抜けないと仕事やトレーニングでも大きな支障を生みだしてしまいますよね。その為にはビタミンB群を含んだ食品が有効です。
2021年10月09日 20:12 |続きを読む|

海藻を食べることで免疫力がアップ!?

gahag-0086948375-1
こういうご時世だと免疫力とか気になることも多くなる今日この頃。健康って大切ですからね。。。私自身、健康に気を遣って普段の食事は質素なものが多いです。その中でも何となく毎日摂っているのがワカメなどの海藻類です。それにはフコイダンという栄養素がありますが、これが健康には有益なのです。
2021年09月28日 21:13 |続きを読む|

減量期における有酸素運動の強度設定

ポップ用⑤
減量のために有酸素運動を取り入れているケースも多いかと思います。体脂肪を削るのに有酸素運動は非常に効果的ですからね。しかし有酸素運動もトレーニングの一つですから、毎日同じメニューをこなすより、強度に変化を加えながら行った方が良いでしょう。
2021年09月26日 19:46 |続きを読む|

モバイルサイト

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトスマホサイトQRコード

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!