カッコいい身体を作る・ダイエットを成功させる
高田馬場パーソナルトレーナー 
糸井克徳 公式サイト

初回は無料カウンセリング! ダイエットを成功させたいあなたをお待ちしております!

TOPページバナー2019.1

TOP ≫ ブログページ ≫

ブログページ

ハムを集中的に刺激するスティフレッグ・デッドリフト(スミスマシン)

サムネイル
スミスマシンのバリエーションのうち、ハムストリングスに効かせるスティフレッグデッドリフトの紹介です。まずステップ台をなるべく前方(概ねすねがバーに触れるくらい位置)にセットします。そして膝を伸ばしたままスティフレッグデッドリフトを実施します。
2022年11月08日 19:52 |続きを読む|

お尻に効かせるランジ(スミスマシン)

サムネイル
スミスマシンのバリエーションのうち、お尻に効かせるステーショナリーランジの紹介です。上体を上下させると通常のステーショナリーランジになって、前方は足は大腿四頭筋、後方の足は殿筋周辺に刺激が入ります。また上体を前方に傾けて行うと後方に出している足の殿筋への刺激が更に強くなります。
2022年11月04日 20:08 |続きを読む|

お尻にも効く!ハックスクワット(スミスマシン)動画

サムネイル
スミスマシンのバリエーションのうち、ハックスクワットと同様の効果のあるやり方の紹介です。バーに対して寄り掛かるように肩甲骨の中心を当てます。バーを降ろしていった時に、上体が床に対して垂直、膝の角度が90度になるくらいにしましょう。更に降ろすとヒップアップにも効果的です
2022年11月01日 20:03 |続きを読む|

大胸筋内側部への刺激の方法

ワンハンド左手押さえる④
大胸筋の内側部を鍛えるとなると、少し変わった方法でないと刺激するのが難しくなります。というのも大胸筋内側部は、サイドチェストのような「寄せる」動作をしないと収縮しにくいからです。そこで紹介するのが・ワンハンドチェストプレス・ワンハンドマシンフライです。
2022年10月29日 20:25 |続きを読む|

赤城山(黒檜山~駒ヶ岳~地蔵岳)縦走8km

サムネイル
今回は群馬県に位置する日本百名山の一つ「赤城山」です。ルートとしては「あかぎ広場前バス停」で降車して①黒檜山②駒ヶ岳③地蔵岳の順番で縦走しました。今回の登山では 距離:8.82km  時間:3時間25分 運動量:1436kcalとなりました
2022年10月22日 20:06 |続きを読む|

マシンでの「消費カロリー」の表示

クロストレーナー①
ジムでは有酸素運動のマシンが設置されていますが・トレッドミル・フィットネスバイク・クロストレーナーなどがありますよね。これらのマシンは運動中の液晶表示として・時間・強度・消費カロリーなどが表示されますが、このままの数値をあまり鵜呑みにしない方が良いかもしれません。
2022年10月14日 20:07 |続きを読む|

週2回から3回へ増やしたい時のプログラム例

週2回から週3回へ
週3回以上のトレーニングを行う場合組み合わせを考慮しないと、特定の部位を連続的に刺激してしまうのでケガに繋がるおそれも出てきます。そこで比較的分かりやすい組み合わせのプログラムがあります。それは・プレス(押す)の日・プル(引く)の日・下半身の日の組み合わせです。
2022年10月13日 20:27 |続きを読む|

ラットプルダウンとローイングの特徴と違い

ラットプルダウンとローイング
背中のマシンは種類が豊富で、最初のうちはどれをやったらよいか迷ってしまうこともありますよね。その中でもラットプルダウンとローイングはよく見かけるマシンだと思います。そこでこの二つの使い分けや特性などについて説明していきます。
2022年10月12日 20:05 |続きを読む|

百名山の那須岳(茶臼岳~朝日岳~三本鎗岳)縦走13km

GH011720
今回登るのは栃木県に位置する百名山の一つ「那須岳」です。ルートとしては、ロープウェイの山麓駅をスタートして①茶臼岳(1915m)②朝日岳(1896m)③三本鎗岳(1917m)のようにします。結果として距離:13.45km時間:4時間12分運動量:1728kcalとなりました
2022年10月08日 20:12 |続きを読む|

ダイエットに大切な心拍数とRPE

ローロウ(200㎏)
ダイエットをするなら効率良く進めたいという気持ちは、多くの人がそう思っているのではないでしょうか?実際にはなかなかそうはいかないものですが…ですが、運動をする時はあることがポイントになります。それは心拍数です。
2022年10月07日 20:28 |続きを読む|

モバイルサイト

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトスマホサイトQRコード

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!