カッコいい身体を作る・ダイエットを成功させる
高田馬場パーソナルトレーナー 
糸井克徳 公式サイト

初回は無料カウンセリング! ダイエットを成功させたいあなたをお待ちしております!

TOPページバナー2019.1

TOP ≫ ブログページ ≫

ブログページ

ダイエットの途中経過です

CIMG1445
今年のボディビルに向けてのダイエットを開始してから、約2ヵ月 が経過しました。今年はマラソンやサイクリングなどを取り入れてみて、前回のダイエットに比べて調子はいい感じです。減量開始時(3月24日)68,2㎏。途中経過(5月28日)64,0㎏。正面は上腕など溝がくっきりしてきました
2019年05月28日 21:23 |続きを読む|

ヒップアップに有効なエクササイズ

ブルガリアンスクワット(大殿筋)⑧
「ヒップアップをするのには、どのようなエクササイズをしたら良いですか」といった相談を受けました。ヒップアップは大殿筋を鍛えていくことが必要です。大殿筋は股関節の伸展作用ですから伸展動作(脚を後方に出す)を入れるようにしましょう。スクワット、レッグプレス、スプリットジャンプ、ブルガリアンスクワット、マシンアブダクション、ヒップエクステンション。
2019年05月26日 20:15 |続きを読む|

減量でどんなトレーニングをしていますか

サンドバック④
「今年のボディビルに向けての減量は、主にどんなことを取り組んでいますか」といった質問をセッション中によく聞かれます。週に1度会うたびに、頬がこけているからだと思います(苦笑)。さて、今年のダイエットは今までにやっていなかったことを積極的に行っています。マラソンにサイクリング、ボクシングなどを取り入れています。
2019年05月25日 20:10 |続きを読む|

背中の厚みを強くする

ヘックスバーデッドリフト⑥
「背中の厚みを強くするにやっておいた方が良いエクササイズはどういったものがありますか」といった相談を受けました。ゴツイ背中と引き締まったウェストをしていると、逆三角形を演出することができます。そこでまず挙げられるのがデッドリフトです。背面を鍛えるのにこのエクササイズは外せません。脊柱起立筋から僧帽筋にかけて幅広く刺激を入れることができます。 またバリエーションもたくさんある ので、色々と試してみると良いで しょう。
2019年05月22日 20:19 |続きを読む|

胸をパーツごとに鍛える

ダンベルベンチプレス②
「大胸筋はベンチプレスをしていれば充分でしょうか」といった相談を受けました。胸のトレーニングで代表的なものはベンチプレスですし、確かにそれをしていればある程度発達してくることだと思います。しかしトレーニングレベルが上がってくると、ベンチプレスだけでは足りなくなってきます。そこで大胸筋の解剖に沿ってトレーニングを進めていくと、良いかもしれません。
2019年05月20日 22:14 |続きを読む|

あと〇㎏減らしたいんです

お腹が出てる
「あとどうしても5㎏減らしたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか」といった相談を受けました。このような話はよく耳にするのではないでしょうか。もちろん、その気持ちは分かります。体重が減った方が身体が良く見えると思えることでしょう。しかし、まずご自身の体重や体型を改めて確認することが必要です。
2019年05月19日 20:06 |続きを読む|

ブルガリアンスクワット(大殿筋狙い)

②
ブルガリアンスクワットのバリエーション。大殿筋を狙ったやり方です。ベンチ台やステップ台などを用意して、そこへどちらか片方の足を乗せます。この時、軸足が遠すぎず近すぎないようにポジショニングします。胸を張っていきますが、上体は前方に倒してしゃがんでいきます。上体を前方に倒すことで、大殿筋にストレッチがかかります。このエクササイズは自重でもきついですが、足りない場合はダンベルなどを持つと良いでしょう。
2019年05月17日 23:26 |続きを読む|

ブルガリアンスクワット(大腿四頭筋狙い)

①
ブルガリアンスクワットのバリエーション。大腿四頭筋を狙ったやり方です。ベンチ台やステップ台などを用意して、そこへどちらか片方の足を乗せます。この時、軸足が遠すぎず近すぎないようにポジショニングします。胸を張って上体を垂直に近いくらいの角度を保ったまま、しゃがんでいきます。上体を立てて行うと、脚の前側の大腿四頭筋で負荷を支えることになります。膝の向きは内側や外側に向かないように、つま先と同じ方向にしておきましょう。
2019年05月17日 23:24 |続きを読む|

ダンベルで肩を鍛える

ダンベル・ニュートラルグリップ③
「肩を鍛えるのにマシンを使わずにダンベルで行う場合、どのようなエクササイズがありますか」といった相談を受けました。肩(三角筋)は三つの筋肉から構成されていて、様々な角度から鍛える必要があります。そのことからマシンを活用した方がダイレクトに刺激を入れることができたりしますが、ダンベルのみであっても鍛えることは可能です。
2019年05月16日 20:05 |続きを読む|

道具を使わずに自重で鍛える

ブルガリアンスクワット(自重)②
「自重トレーニングでもハードに鍛えることはできますか」といった相談を受けました。いつも同じマシンでのエクササイズや同じメニューに偏ったりすることもあることでしょう。そんな時、自重エクササイズを活用すると意外とハードに鍛えることができます。プッシュアップ、チンニング、ブルガリアンスクワットなどを紹介しています。
2019年05月11日 19:49 |続きを読む|

モバイルサイト

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトスマホサイトQRコード

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!