カッコいい身体を作る・ダイエットを成功させる
高田馬場パーソナルトレーナー 
糸井克徳 公式サイト

初回は無料カウンセリング! ダイエットを成功させたいあなたをお待ちしております!

TOPページバナー2019.1

TOP ≫ ブログページ ≫

ブログページ

アップライトローのバリエーション

バーベル④
「三角筋を鍛えるのにサイドレイズ以外で何かよいエクササイズはありますか」といった相談を受けました。サイドレイズやフロントレイズは肩を鍛えるのに、多くの方が取り入れていると思います。そしてこれ以外にやるとするならば、アップライトローがあります。
2019年06月15日 21:51 |続きを読む|

ダイエットプロテインを作るなら

CIMG1457
「プロテインを食事の置き換えにしているのですが、やはりお腹が空いてしまうんです」といった相談を受けました。食事をプロテインに置き換えしてダイエットに臨んでいる方もいらっしゃると思います。ご飯を食べずにいるのは、慣れるまでしんどく感じることでしょう。そこで少しカロリーがアップしてしまいますが、腹持ちを良くすることができるサプリメントがあります。バルクスポーツさんの『グライコSR』です。
2019年06月11日 23:27 |続きを読む|

上腕二頭筋の形を良くするためのメニュー

バックダブルバイセプス(上半身) - コピー
「力こぶの形を良くしたいのですがどのようなエクササイズをしたらよいですか」といった相談を受けました。男の人であれば、上腕二頭筋は必ず一度は鍛えたことはあるのではないでしょうか。またボディビルにおいても、ポージングでダブルバイセプスをはじめ、サイドチェストなどにも関与してきます。そこで主に収縮位ポジションに特化したエクササイズを配列していくと良いでしょう。
2019年06月10日 22:13 |続きを読む|

ルーマニアン・デッドリフト(バーベル)

⑤
デッドリフトのバリエーション。お尻を突き出して行うルーマニアンデッドリフトです。このデッドリフトは、お尻を後方に突き出して行います。お尻を突き出すことで、股関節ににストレッチがかかり、大殿筋周辺を刺激します。通常のデッドリフトと比べて、お尻を突き出すことから、上体は水平近くまで倒れます。そして頭の位置もつま先からかなり前方に位置することになります。
2019年06月07日 21:31 |続きを読む|

スティフレッグ(ド)デッドリフト(バーベル)

④
デッドリフトのバリエーション。膝関節を伸展して行うスティフレッグデッドリフトです。このデッドリフトは、膝を伸展させて(もしくは軽度屈曲位で)行います。なぜ膝を伸展させるのかというと、ハムストリングスは膝関節を跨いで腓骨に停止しています。その関係から膝を伸ばした方がハムストリングスへのストレッチが掛かり結果的に刺激も大きくなります。尚、ハムストリングスの下部(膝に近い位置)に刺激が集中します。
2019年06月07日 21:28 |続きを読む|

ベーシック・デッドリフト(バーベル)

③
デッドリフトのバリエーション。ベーシックなやり方です。グリップは、ワイドスタンスでもナロースタンスでもどちらでも可能ですが、ワイドの方が強度が高くなります。バーベルは身体から離れないようにももからすねの前を擦らしていくイメージです。頭と膝とつま先が一直線の垂直になるというより、頭が少し前方に出て斜めの線を描くようにします。頭が前方に出すと、股関節も自然と後方に突き出るので、下背部に刺激が入ります。
2019年06月07日 21:22 |続きを読む|

自重の組み合わせでハードに鍛える

ウェイト・ディップス②
「自重エクササイズだとあまり鍛えることができないんです」といった相談を受けました。バーベルやダンベルなどのの負荷に比べたら、そう感じることもあるかもしれません。しかしやり方によっては、とてもハードに鍛えることができます。その自重エクササイズの中でもチンニングは、強度の高いエクササイズですよね。これに別のエクササイズを組み合わせて、更に追い込むことができます。それはディップスとの組み合わせが相性が良いです。
2019年06月04日 21:37 |続きを読む|

疲れてあまり眠れないんです

疲れ③
「最近トレーニングをハードに行っているので、うまく寝つけません」といった相談を受けました。疲れ過ぎると逆に寝付けないなんてこともあることでしょう。私自身も減量中は度々あります。不眠などの対策に『規則正しい生活』がよく推奨されていますが、仕事を抱えているとなかなか難しいことだと思います。そこで挙げられる栄養素は『トリプトファン』です。これは必須アミノ酸の一つで、睡眠や精神安定作用を持つセロトニンを作ります。
2019年06月03日 20:19 |続きを読む|

ダイエットの途中経過です

CIMG1445
今年のボディビルに向けてのダイエットを開始してから、約2ヵ月 が経過しました。今年はマラソンやサイクリングなどを取り入れてみて、前回のダイエットに比べて調子はいい感じです。減量開始時(3月24日)68,2㎏。途中経過(5月28日)64,0㎏。正面は上腕など溝がくっきりしてきました
2019年05月28日 21:23 |続きを読む|

ヒップアップに有効なエクササイズ

ブルガリアンスクワット(大殿筋)⑧
「ヒップアップをするのには、どのようなエクササイズをしたら良いですか」といった相談を受けました。ヒップアップは大殿筋を鍛えていくことが必要です。大殿筋は股関節の伸展作用ですから伸展動作(脚を後方に出す)を入れるようにしましょう。スクワット、レッグプレス、スプリットジャンプ、ブルガリアンスクワット、マシンアブダクション、ヒップエクステンション。
2019年05月26日 20:15 |続きを読む|

モバイルサイト

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトスマホサイトQRコード

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!