カッコいい身体を作る・ダイエットを成功させる
高田馬場パーソナルトレーナー 
糸井克徳 公式サイト

初回は無料カウンセリング! ダイエットを成功させたいあなたをお待ちしております!

TOPページバナー2019.1

TOPブログページ ≫ ダイエット関連 ≫

ブログページ

ダイエットスーツを試してみました

CIMG1247
減量期のお供にサウナスーツを使用したりすることもありますが、あれって意外と荷物になったり、洗濯が大変だったりするのですよね。そこで今回は、面白そうな商品を発見したので、早速注文&試してみました。商品名はCtriladyダイエットスーツです。
2019年03月09日 20:22 |続きを読む|

トレーニングのベストな時間とは

180㎏デッドリフト(後面)②
「トレーニングの時間は、やはり長い方が良いですか」といった相談を受けました。しかし、ただいたずらに時間をかけて行えば良いというものでもありません。トレーニングの形態によって、その所要時間は変わってきます。肉体を成長させるためにかける時間は、短いよりも長い方が良いのかもしれません。
2019年03月02日 20:10 |続きを読む|

脂肪はできるだけカットした方が良いのか?

オリーブオイル
「ダイエットのために脂肪はできるだけ摂らないようにした方が良いですか」といった相談を受けました。「脂肪=身体に悪い」のようなイメージがあるのかもしれませんね。確かに過剰な摂取をしていると、・高コレステロール・高脂血症・動脈硬化などを引き起こすリスクが上昇します。ですから、過剰摂取にならないようにした上で、その摂るべき種類を取捨選択していくことが重要なのです。
2019年02月19日 20:02 |続きを読む|

ローストビーフをフライパンで作ってみました

CIMG1239
低脂肪で高タンパク質なお肉でいうと、近年ではサラダチキンの流通が多いかなと思います。実際、私自身もほぼ毎日のように取り入れています。たまに牛肉をローテーションしますが、そんな時はローストビーフを作ったりしています。フライパン一つで調理できてしまうので、料理が苦手な私でも簡単にできます。というわけで、牛のブロック肉で早速調理してみました。
2019年02月16日 21:35 |続きを読む|

ダイエットを始める時に注意すること

gahag-0059180485-1
「ダイエットに取り組み始めたのに、なかなか思うように身体が動きませんでした」といった相談を受けました。このようにダイエットを始めたばかりの時というのは、やる気がみなぎっていることと思います。しかし運動初心者であったり、久しぶりに身体を動かすということであるという場合には注意が必要です。それは心と肉体とのバランスにズレが生じていて、自分のイメージ通りに動かせないからです。
2019年02月14日 20:18 |続きを読む|

心拍数とトレーニングの関係

ダンベルスイング⑤
「運動前は深呼吸をして息を整えた方が良いのですか」といった相談を受けました。トレーニングの最中は、エネルギーを要しますから、呼吸は荒くなると思います。人間には「自律神経」といって、運動時や興奮時に現れる「交感神経」とリラックス時に現れる「副交感神経」があります。
2019年01月13日 20:15 |続きを読む|

1日に何度も食事を摂る理由とは

gahag-0025264140-1
「ダイエットをしているのに1日に何度も食事をしている人がいるのですがそれは何でですか」といった相談を受けました。今はダイエットに『ご飯を全く食べない』なんて方法を取っている人は少ないのかもしれません。しかし、中には1日に6食くらい摂っている人もいますよね。なぜ食事回数を多くするのかというと、血糖値が関与してくるからです。
2019年01月07日 20:13 |続きを読む|

有酸素運動はいつ行うのがベストか?

トレッドミル(ウォーキング)①
「筋トレ前と筋トレ後、どちらで有酸素運動をしたら良いですか」といった相談を受けました。ダイエットに励むなら、ウェイトトレーニングと有酸素運動を組み合わせた方がより効果的になるでしょう。この時に気になるのが、どちらを先に行ったら良いかということです。教科書を参考にすると、『筋トレ→有酸素運動』を推奨しています。
2018年12月16日 20:14 |続きを読む|

プッシュアップのバリエーション

メディシンボール・プッシュアップ(中央)⑤
「プッシュアップのバリエーションってどういうものがありますか」といった相談を受けました。女性にとっては強度の高いプッシュアップですが、男性には少し物足りなく感じてしまうこともあるのではないでしょうか。しかしプッシュアップはやり方次第では、強度も高くなりますし、ダイエットにも有効になります。
2018年12月15日 20:20 |続きを読む|

久しぶりにボクシングをした結果

サンドバック②
最近、エアロバイクやクロストレーナーなどの長時間に及ぶ有酸素運動を行わずにダイエットをしています。要はパワーエクササイズやプライオメトリクスなどで、心拍数を上昇させて酸素消費量を増加させるやり方です。クリーンやスナッチなどを行った翌日は、体重が減少方向に向かうので、ここのところ取り入れるようにしています。そして今回は、ボクシングの動作でテストしてみました。
2018年12月11日 20:16 |続きを読む|

モバイルサイト

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトスマホサイトQRコード

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!