カッコいい身体を作る・ダイエットを成功させる
高田馬場パーソナルトレーナー 
糸井克徳 公式サイト

初回は無料カウンセリング! ダイエットを成功させたいあなたをお待ちしております!

TOPページバナー2019.1

TOP ≫ ブログページ ≫

ブログページ

腕トレを短時間で行う時のポイント

ダンベル・コンセントレーションカール②(左手)
「ジムが再開されたとはいえ、それでもあまり行くことができないので短時間でできる腕のトレーニングってありますか」といった相談を受けました。トレーニングの頻度が少なくなると、どこかの部位を省いて行うということもあるかと思います。特に脚や背中などはメニュー入れるけれども、どうしても上腕二頭筋などの細かい部位は、時間的な都合で外すケースなんてこともあるでしょう。
2020年06月13日 19:44 |続きを読む|

チアシードとオートミールの組み合わせで便秘対策

P1020224
暑くなってくるとだんだん食欲が減退してきて、食が細くなる方もいらっしゃるのではないでしょうか?そうなると夏バテも出てきますが、食べるものが少なくなると、便秘にもなり易くなってしまいます。私も夏場は減量をするので、よく便秘に悩まされます。そこで対応策で使用しているのがスーパーフードとも呼ばれているチアシードです
2020年06月10日 21:22 |続きを読む|

ジムの再開に向けてモチベーションを上げる

疲れ⑥
「久しぶりにジムへ行けるようになれたのに、いまいちモチベーションが上がらないのですが、どうしたら良いですか」といった相談を受けました。ジムが再開されたとはいえ、長く休んでいたせいか、なかなかやる気が出てこないなんてこともあるかと思います。一旦休む習慣が身につくと、それを払拭するのは大変ですから。
2020年06月09日 19:54 |続きを読む|

【運動を再開するに当たって注意したいこと】

ロー⑥
6月1日より規制が緩和され、ジムも営業再開してきましたね~そこで久しぶりにトレーニングをされる方も多いかと思いますが、幾つか注意しておいた方が良い点があります。まずは身体の慣れの問題です。2ヶ月近く感覚が空いてしまうと神経の伝達が鈍ってしまい、特にフリーウェイトではバランスを取りにくく感じるでしょう。
2020年06月02日 20:01 |続きを読む|

あらゆる自重スクワットで激烈な筋肉痛

サムネイル
そろそろジムの再開も近くなってきているのではないでしょうか。とはっても、運動不足のままジムで激しくトレーニングをすると、ケガのおそれがあります。そこで筋量の多い下半身を鍛えておけば、そういった心配も少なくなるかと思います。というわけで、自重エクササイズで下半身をしっかり刺激をしていきました~
2020年05月29日 19:33 |続きを読む|

プライオプッシュアップで刺激変化

プライオプッシュアップ③
緊急事態宣言もいよいよ全国的に解除となりましたね~しかしスポーツクラブはまだ時間がかかりそうです。そうなると相も変わらず、自重トレーニングの日々が続くのですが、特にプッシュ系の種目に変化を持たせたいものです。。。そこで地面から飛び上がるプライオプッシュアップです!
2020年05月26日 19:52 |続きを読む|

自重スクワットでも400回行ったら、強烈な筋肉痛

自重スクワット⑥
運動不足を解消するには、やはり下半身のトレーニングをするのが効果的と思います。最近はシシースクワットとブルガリアンスクワットの組み合わせばかり行っていました。しかしやり慣れてしまうと、筋肉への刺激が小さくなってしまっていることを感じます。そこで、基本に戻ってスクワットをやってみることにしました。
2020年05月22日 19:34 |続きを読む|

ついお菓子などに手が伸びてしまう時には

gahag-0096725368-1
自宅で過ごす日々が続くと、運動不足にもなりますし、ついお菓子などに手が伸びてしまうことも多くなるのではないでしょうか。私自身も最近は、テイクアウトで手軽に食事を取ったりすることも増えました。そうなると体重が増加の一途に。そこで実際に私が行っているやり方を紹介しています。
2020年05月21日 19:54 |続きを読む|

マッサージローラーで筋膜リリース

サムネイル
運動を続けていると疲れが出てきますが、それを放置しているとケガに繋がってしまいます。そこでマッサージローラーを使用した筋膜リリースの方法を紹介しています。大腿部の外側広筋、内側広筋、ハムストリングス、カーフ、前脛骨筋など。
2020年05月16日 20:29 |続きを読む|

公園や自宅でも下半身トレーニング

サムネイル
緊急事態宣言が39県で解除になったとはいえ、運動不足を懸念されている方も多いのではないでしょうか。もちろん私自身もその一人です。やはり筋トレを行わないとどんどん筋量が下がっていきます。そこで一番筋肉の多い下半身を鍛えて、筋量ダウンを防いでいくためのエクササイズを紹介しています。
2020年05月15日 19:43 |続きを読む|

モバイルサイト

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトスマホサイトQRコード

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!