カッコいい身体を作る・ダイエットを成功させる
高田馬場パーソナルトレーナー 
糸井克徳 公式サイト

初回は無料カウンセリング! ダイエットを成功させたいあなたをお待ちしております!

TOPページバナー2019.1

TOP ≫ ブログページ ≫

ブログページ

メディシンボールを使ったエクササイズ例

メディシンボール・シットアップ①
「ジムに置いてあるメディシンボールってどんな使い方がありますか」といった相談を受けました。メディシンボールのイメージとしては、ボクサーがお腹の上に叩きつけて行う、腹筋運動とか見たことがあるような気がしませんかね~そこでメディシンボールを使ったエクササイズを幾つか紹介していきます。
2020年02月17日 21:44 |続きを読む|

人生初!トレイルランに参加(in埼玉県小川町)

⑦
今回はトレイルランに参加です!というわけで埼玉県比企郡小川町にやって来ました~ 東武東上線の中でもかなりの奥地です。目的はマラソントレーニングの強化に、山登りはうってつけのメニューだからです!トレランは、舗装されている道路以外の林道や登山道を走ることです。今回走るのは、距離的には約17kmでアップダウンは緩やかという初級のコースとなります。
2020年02月16日 00:51 |続きを読む|

ショルダープレスは 立つ OR 座る??

バーベル・スタンディング①
「ショルダープレスでは立って行うのと座って行うのは、どういった違いがありますか」といった相談を受けました。肩を鍛える上でショルダープレスはマストとなっている方も多いのではないでしょうか。さてこのエクササイズでは、スタンディングとシーテッドとやり方がありますが、その特性を紹介していきます。
2020年02月12日 21:22 |続きを読む|

下半身を週2回鍛える場合のメニュー例

シングルレッグプレス④
「下半身の強化をしたくて脚の日を週2回行おうと思っているのですが、どのように組んだら良いでしょうか」といった相談を受けました。下半身のトレーニングといったら強度が高いために、週1回で行っている方も多いかと思います。そんな場合下半身のメニューを分けて行うという手もありますが、簡単な分け方として下半身の前面と後面で分けることができます。
2020年02月08日 20:28 |続きを読む|

ベンチプレスの補助種目(自重系)

ベンチディップス(EZバー)③
「ベンチプレスの挙上重量を伸ばしたいのですが、どのようなエクササイズがよいでしょうか」といった相談を受けました。ベンチプレスはビッグスリーの一角で、やり込んでいる人も多いかと思います。今回はプレスの中でも自重系に特化した種目を紹介していきます。
2020年02月04日 20:20 |続きを読む|

休息時間はどれくらいがベストですか

疲れ②
「トレーニング中はどれくらいのインターバル(休息時間)がベストですか」といった相談を受けました。どのエクササイズでも、ある程度回数をこなしたら限界が来て、休息をいれますよね。そんな時の指標として・筋持久力向上:30~60秒・筋肥大:60~90秒・筋力アップ:2~5分などとった目安があります
2020年02月01日 20:32 |続きを読む|

同じようなメニューに偏らないようにする

チェストプレス(左右同時)④
「毎週似たようなメニューになってしまうのですが、色々変えるにはどうしたら良いですか」といった相談を受けました。要因は様々ありますが、その中でも毎回同じ種目や回数など似たようなメニューに偏ってしまい、肉体が慣れてしまったというケースも 少なくありません。そこでメニューのバリエーションを図るにはフリーウェイトとマシンをうまく組み合わせると良いです。
2020年01月27日 21:10 |続きを読む|

体重を増やす時はプロテインをどうしますか

CIMG2120
「筋肉をつけるのに体重を増やしていこうと思っているのですが、プロテインはどれくらい摂取した方が良いですか」といった相談を受けました。筋肉を大きくするのにはまず体重を増やしていくことがマストです。そうとはいっても、ジャンクフードばかりだと脂肪合成の比率が高くなってしまうので、栄養バランスも考慮しなくてはなりません。
2020年01月14日 20:05 |続きを読む|

胸をダンベルで鍛える

ダンベルベンチプレス⑤
「ベンチプレス以外で胸のメニューを組むとしたら、どのようなやり方がありますか」といった相談を受けました。ベンチプレス は人気エクササイズということもあることから、混んでいてなかなか使えないということもありますよね。そこで是非ダンベルでのメニューを取り入れてみると良いかもしれません。
2020年01月11日 19:34 |続きを読む|

スクワットができない場合のバリエーション

バーベル・オルタネイトランジ③
「スクワットが痛くてできない場合、下半身を鍛えるにはどのようなエクササイズがありますか」といった相談を受けました。スクワットは下半身を含め、全身を鍛えるにはもってこいのエクササイズですが、痛みなど影響によりできない場合はランジ系で鍛えるという選択肢もあります。
2020年01月07日 19:19 |続きを読む|

モバイルサイト

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトスマホサイトQRコード

パーソナルトレーナー 糸井克徳 公式サイトモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!